今天给大家推送的日语考试的作文中会用到的日语惯用句,快来学习一下,让你的日语更地道吧~
1
有無を言わせず(うむをいわせず)
不容分说,不管三七二十一。
注意しておくことがあるから、有無を言わせず連れて来い。/有事要提醒TA,不论TA愿意不愿意,都给我带来!
2
生みの親より育ての親(うみのおやよりそだてのおや)
养育之恩重于生育之情。
生みの親より育ての親で、今ではすっかり養母になついている。/到底是养育之恩重于生育之情,现在和养母亲得很。
3
烏有に帰す(うゆうにきす)
化为乌有。
一夜にして国宝建造物が烏有に帰した。/一夜之间,国宝级建筑物化为乌有。
4
馬の背を分ける(うまのせをわける)
阵雨不过道,隔街不下雨。
夕立ちは馬の背を分けるというが、なるほど西の方は青空が見えている。/所谓阵雨不过道,果然西边还是一片蓝天。
5
海の物とも山の物ともつかない(うみのものともやまのものともつかない)
前途莫测,无法预料。
新しい事業はまだ海の物とも山の物ともつかない。/新的事业还不知道将来会是怎么样。
6
梅に鶯(うめにうぐいす)
相得益彰,在同一季节里相般配的东西,互相协调成为画的组合。
梅に莺のような取り合わせだね。/绝妙的配合。
7
海千山千(うみせんやません)
老奸巨猾。
彼は、この業界の表も裏も知りつくした海千山千の男だよ。/他这个人老奸巨猾,对这个行业各方面的情况一清二楚。
8
裏には裏がある(うらにはうらがある)
话中有话。
裏(うら)には裏(うら)があるような話方(はなしかた)をやめようよ。はっきり言って。/不要吞吞吐吐的,说明白点!
9
裏目に出る(うらめにでる)
事与愿违,适得其反 。
バブル期に事業の拡大を図り、裏目に出て倒産した会社が多い。/泡沫经济时期本想谋求拓宽事业,但事与愿违,导致不少公司破产。
100
売り言葉に買い言葉(うりことばにかいことば)
以牙还牙,恶语相向。
A:彼(かれ)の話は割(わ)り引(ひ)いて聞(き)いてよ。/他的话得打折扣地听。
B:単(たん)に売(う)り言葉(ことば)に買(か)い言葉(ことば)というだけなんじゃないか。/只是以牙还牙之类的话罢了。
11
瓜の蔓に茄子はならぬ(うりのつるになすびはならぬ)
乌鸦生不出凤凰。
A:お前はどうしていつも、こんな成績(せいせき)しか取(と)れないのかね。/你为什么总是考那么几分?
B:でも、お母さん。瓜(うり)の蔓(つる)に茄子(なすび)はならぬっていうわよ。/妈妈,这只能怪乌鸦生不出凤凰来啊。
12
瓜二つ(うりふたつ)
一模一样,酷似。
父親と瓜二つですね。/跟父亲长得一模一样。
13
噂をすれば影が差す(うわさをすればかげがさす)
说曹操曹操到。
A:君(きみ)の課(か)の新入社員(しんにゅうしゃいん)に、すごい美人(びじん)がいるだって?/听说你们科新来了一位美女。
B: 噂(うわさ)をすれば影(かげ)が差(さ)す。今こっちに歩(ある)いて来(く)るのがそうだよ。/说曹操曹操就到,她正朝这边走来了。
14
上の空(うわのそら)
心神不定,心不在焉。
上の空で虚ろな表情。/心神不宁,茫然的表情。
15
上前を撥ねる(うわまえをはねる)
抽头、提成,揩油,从中捞一把。
兵士たちに王子たちの死体をさがさせ、上前をはねるつもりなのである。/有人命令士兵们寻找王子的尸体,是为了佣金。
16
運が向く(うんがむく)
时来运转。
運が向かない。/背运。
17
運根鈍(うんこんどん)
指的是成功需要有好运气、毅力以及耐心这三个要素。
なにかで成功するには、運のよさ、根気、ねばり強さの「運・根・鈍」が必要だといわれて いる。/据说成功的三大要素是好运、毅力以及耐心。
18
蘊蓄を傾ける(うんちくをかたむける)
拿出所有学问(技艺),尽其所能。
大和絵について彼は薀蓄を傾けて話した。/他倾其所学讲解了有关日本风俗画的知识。
19
笠に着る(かさにきる)
狗仗人势,狐假虎威,依仗...的势力。
親の威光を笠に着て、したい放題のことをしている。/依仗老子的权势任意妄为。
20
風上に置けない(かざかみにおけない)
害群之马,城狐社鼠。
甘い言葉で女性をだましたとは、男の風上に置けない奴だ。/用甜言蜜语欺骗女性,真是男人中的败类。